この日は、餃子の王将で昼食です。 麺類は、まだ未食のメニューがありますね。 今回オーダーしたのは、 五目そば660円です。 豚ロース、エビ、イカ、とき卵、白菜、 小松菜、ニンジン、タケノコ、長ネギ、 キクラゲ、ウズラの卵。 美味しかった広東麺と負けず劣らずの 具だくさんです。 まずはスープ スープ... 続きをみる
2024年10月のブログ記事
-
-
この日は町の定食屋さんです。 少し前まで税込500円~でしたが、 値上げしたようですね。 それでも今どき税込み600円は安いなぁ。 お、なんと! 焼肉定食の辛みそ味が日替りランチで 安くなっとる。 温かいほうじ茶を飲んで待っていると、 辛みそ味の焼肉定食 500円です。 野菜サラダがついた、 お肉... 続きをみる
-
この日は、ねぎ味噌ラーメンの気分。 ラーショ系ではなく、くるまやラーメン っぽいコッテリ濃厚系でネギも辛ネギです。 ねぎ味噌ラーメンっていったら 餃子でしょう。 う~ん。 塩分上等の濃厚系。 そのスープに負けない太麺です。 ネギと味噌の相性がいいね(^^) 業務用メンマと チンゲン菜 ネギと麺を一... 続きをみる
-
この日は、 ベストプライスの海鮮のうまみ ちゃんぽん。116円 イオンのプライベートブランドです。 塩分はやや少なめ。 色とりどりの具材。 湯を入れて4分と知らず 3分でオーブンしちゃいました。 なので結構なアルデンテ(^_^;) カマボコっぽい具はチョト嬉しい(^^) これはイカかな?タコなか?... 続きをみる
-
町中華でランチです。 お!定食には半ラーメンか付くとの事。 こりゃ嬉しいね。 店内は、ほぼ おばあちゃん家のような 昔ながらの和室です 今どきラーメン500円は嬉しい。 夜飲みもしたいメニューだね。 昭和のレトロ感に浸っていると、 相方の ジャージャー麺です。 ま、普通(・ω・) 自分の、 焼肉定... 続きをみる
-
なか卯で、目玉焼き鶏小鉢朝食でプラス100円で味噌汁をふ温うどんに変更した話
この日は、なか卯で朝食です。 まずは、相方の 親子丼450円 ご飯小盛り▲410円 そして自分の、 目玉焼き鶏小鉢朝食390円 味噌汁を温うどんに変更+100円 ほぼメインとなる100円の鶏小鉢 目玉焼き。 温小うどん 意外に旨い味海苔 ライス まずは、うどファ。 なか卯とすき家の海苔は旨いよね。... 続きをみる
-
この日も、500円の白味噌らーめんを 食べようと伝丸に行くと この懸垂幕を見てしまい、 煮干し中華そば690円⇒ クーポン利用で640円です 大盛り無料なので大盛りにしました。 にぼダレです。 まずはスープから。 程よいニボ感の中華そばで飲みやすい スープです。 ちょいとニボダレを入れてみて うん... 続きをみる
-
この日は、ホルモンラーメンの店 結構、豊富なメニュー。 おろしニンニクや豆板醤などの 調味料も豊富です。 オーダーしたのは、 娘の、塩ホルモンラーメンです。 九州のもつ鍋のように、 甘みのある牛もつに強烈なニンニクが、 効いていてパンチのある味です。 しかし、モツの風味を上手に引き出して、 美味し... 続きをみる
-
この日は備長扇屋で夜飲みです。 まずは中生。 やみつきキャベツ 鳥ももタレ。 バリ手羽の塩と バリ手羽のオリジナルタレ つくねセット やげんなんこつ そろそろ串もの以外をと 注文したのは、 ねぎ焼きと 宇宙人ウインナーかお ちゃんと顔が書いてある(^^) 扇屋は安くていいね。 ご馳走さまでした。
-
この日は、町の蕎麦屋で、 ミニかつ丼そばセット ラーメン1杯で1,000円する このご時世で 今どき、これで 800円なら安いのかなぁ。 ワカメが入ったたぬきそばと、 刻み海苔の香りが良く、小どんぶりに みっちり詰まったミニかつ丼。 タクアンに、キュウリと大根の塩揉み。 ホッと安心する甘汁。 やや... 続きをみる
-
-
この日は朝ラーで しょうゆとんこつのネギラーメンです。 (・・ ) さすがに、朝っぱらからニンニクは やめておこう。 朝からイキます(^^) おぉ(>_<) この背徳感。 ラーショと家系を足して2で割らない 背徳感です。 麺はツルモチ系で、どっちかって言えば 家系の麺です。 ネギはラーショっぽいな... 続きをみる
-
さて、慈久庵鯨荘 塩町館で 美味しい蕎麦とうどんを食べた後は、 のどかなブドウ畑の山あいを 走行して、ぶどう園を探します。 お! 早速、発見。。 ん(・・? (;ω;) ちょいと遅かったようです。 ここまで来て手ぶらで帰るわけには 行かず、他のブドウ園を探すと、 おぉ! シャインマスカットのノボリ... 続きをみる
-
この日は、イオンのプライベート ブランド トップバリュの、 オールタイムヌードルしょうゆ味 88円(税抜き) ペッパーでキレのある味 「ペッパーで」ってコピーがいいね。 塩分は、普通のしょうゆラーメンなり。 フタを開けると、 お!日清カップヌードルのようです。 湯を入れて3分後 まさに日清カップヌ... 続きをみる
-
明治20年の建物で、地葱の天ぷら蕎麦と鴨せいろうどん 慈久庵鯨荘 塩町館
この日は、ぶどう狩りでもしようと、 茨城県常陸太田市です。 その前に、お昼はお蕎麦を食べようと 由緒ある石畳の路地を歩くと 慈久庵鯨荘 塩町館です。 すごい建物ですね。 明治20年に建てられた銀行を改装 されたそうです。 店内は開放感のある古民家風の内装。 そば打ち部屋には、うどんが吊るして あり... 続きをみる
-
この日は、 市場の食堂で朝食です。 市場関係者の人が利用する食堂で、 市場内ではありますが、海鮮系の メニューは少ないです。 注文したのは、 天ぷらそばと梅おにぎり 最近、天ぷらそばにハマってんすよ(^^) おにぎりは、 さすがに海苔が良さそうです。 甘くて飲みやすいつゆ。 かき揚げは、 天ぷらの... 続きをみる
-
朝そば かき揚げそば とネギ増し?温そばカレーセット ゆで太郎
この日は、ゆで太郎で朝そば セットは安いけど、そば単品だと、 そんなに安くないんだよね。 入れ放題の天かすと調味料。 朝そば(鬼おろし)450円。 かけそばと たまねぎメインのかき揚げ。 鬼おろしと ねぎ。 かき揚げをのせて 細めの蕎麦は、冷やしの方が旨いな。 細麺なので、あっさりした味ですね。 ... 続きをみる
-
この日のランチは、 何にしようかと彷徨っていると、 お(・・? Aランチ600円の立て看板を発見(^^) 迷わず入店し、オーダーしたのは、 肉ともやしのうま煮定食?? 600円。 肉ともやしのうま煮って、 丼だったのね(^_^;) スープに入った水餃子 野菜サラダ 刻みたくあんとしば漬け 羊羹と生... 続きをみる
-
この日は餃子の王将で、 豚辛ラーメン638円 これも旨い決定だよね(^^) 程よい辛み、旨みのあるスープ。 チェーン店ですが、炒めたての 野菜は町中華並みのクオリティ。 ふんわり玉子は優しいお味。 豚肉も結構入っていて美味しいです。 ようやく麺に辿り着きますが、 これは美味しい一品ですね。 今どき... 続きをみる
-
栃木市で、 紅しょうがせんべいを買った。 岩下の新生姜ミュージアムもあるし、 栃木市は生姜が名産なのかな? ハートチップルみたいな感じ。 あんまり旨みゃくにゃい。。 昔食べた生姜せんべいみたい。 高速のパーキングエリアで 梅ザーサイを買った。 こちらは茨城の会社らしい。 ま、普通。 ありゃ食うけど... 続きをみる
-
この日は、家族で町の蕎麦屋さんで お昼ごはん。 なかなかリーズナブルなメニュー。 相方は 豆腐そば 汁にとろみがあって暖まりますね。 娘は 天ぷら蕎麦 倅は、 鴨南そば大盛り そして自分は、 イカ天そばです。 これも旨い決定のビジュアル。 がんもの煮物が嬉しいね(^^) 甘みのある万人受けの汁。 ... 続きをみる
-
-
-
この日は刺身が旨い定食屋で昼食。 注文したのは、 ネギトロ定食500円。 値段の割には、質の高いネギトロ。 ボリュームも結構あります。 小鉢は芽昆布とさつま揚げの煮物 味噌汁とぬか漬け。 こんもりご飯。 このネギトロは本当に美味しい。 少々かためのご飯に超合う。 小鉢も丁寧に作られています。 なん... 続きをみる
-
伝丸に、朝ラーを食べに行った。 店内は若めの男性のワンオペ。 店に入るも、「いらっしゃいませ」 などのかけ声は無し。 ま、そりゃ大して気にならん。 寒くなって来たからか、 冷やしラーメンセットは なくなっていて、 豚汁ラーメンのみの提供。 店員が水を持ってきた。 この時も 「いらっしゃいませ」 な... 続きをみる
-
この日は、町の蕎麦屋で夜飲みです。 まずは瓶ビール。お通しは冷奴。 豚の角煮 鶏皮餃子 イカフライ 鳥の唐揚げ 角煮と鶏皮餃子は旨かったけど、 イカフライと唐揚げは、衣がガリガリで イマイチかな。 相方は、 サバ味噌煮定食と、 娘は イベリコつけ蕎麦 ご馳走さまでした。
-
この日は、リーズナブルな町の食堂で 麺類の気分なので、どれに しようか迷った挙げ句、 タンメン600円 肉野菜たっぷりの熱々タンメン しっかり漬かった、自家製漬け物と ヤクルトっぽい乳酸菌飲料。 サイズを比較してみます。 どんぶりの直径も結婚あります。 割り箸で比較してみます。 つか、早よ食えや!... 続きをみる
-
焼きあごだし塩ラーメン イオンのプライベートブランド ベストプライス
この日は、 イオンのプライベートブランドの ベストプライス 焼きあごだし塩ラーメン 138円 安いのに、後入れ調味料とは 凝ってますな。 塩ラーメンだけあって塩分は それなり。 焼きあごだしなのに、意外や意外、 チャーシューがたくさん入ってます。 お!旨い! 麺は普通ですが、フタを開けた瞬間に と... 続きをみる
-
秋葉原駅で昼飯です。 この日は、秋葉原駅 朝は駅構内の立ち食い蕎麦を頂いたので、 お昼はどうすっかね。 色々と探していると、 お! 豚骨ラーメンが580円... 秋葉原の駅前でこの値段は安いなぁ。 てコトで、ここに決まり! 唐揚げも魅力だね。 食券を購入し、カウンターで待ちます。 替え玉レコード2... 続きをみる
-
この日は、ニュータッチの 「もっちり極太麺とコク醤油ダレの油そば」 です。 「僕がどんなに君を好きか君は知らない」 とか、 「じっくりコトコト煮こんだスープ」 くらい長いです。 通常260円くらいで販売していますが 安くなってました。 塩分は少なめ。 かやく、後入れ液体スープと、、 ふりかけ?? ... 続きをみる
-
この日は、秋葉原駅の乗り換えなので、 朝ごはんでも食べようと、 駅構内にある、 る立ち食いそばの新田毎 お!タイムサービスで、コロッケそばが 350円です。 本当はゲソ天そばが食べたかったの ですが、 あいにくメニューに ゲソ天そばはありません。 ステーキ丼もありますが、 朝だしね。 注文したのは... 続きをみる
-
この日は、ラーメン二郎です。 あいにく店内は、提供された ラーメン以外の撮影は禁止なので、 券売機の画像はありません。 二郎系は、いくつも行きましたが、 二郎は初めてです。 当然、ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメ のコールが出来ます。 しかし、細かい事は割愛しますが、 今まで行った二郎系の店と違っ... 続きをみる
-
-
この日は餃子の王将 餃子の王将は安くて旨いよね。 だいたい制覇したかな。 ツマミも充実なので、夜飲みしたいね。 オーダーしたのは、 焼そば大盛り700円くらい。 珍来の普通盛りくらいのボリューム。 旨い! ソースが最高です! ぁ旨い! 肉もソコソコ入ってます。 炒めたてのシャキ甘キャベツ。 これま... 続きをみる
-
-
この日は、 マルちゃん 麺之助 肉そば コスモスで99円 塩分はチョイ低め かやくや粉末スープは予め麺と一緒に 配合されています。 湯を入れて3分後、 よく混ぜて頂きます。 麺之助と銘打つだけあって、 値段の割には美味しい麺。 甘めのスープも飲み干したいくらい 好みの味です。 肉そばって割には、寂... 続きをみる
-
富山県の名物 ますのすし。 「ますずし」ではなく、「ますのすし」 なのね。。 笹の葉で包まれているのが、何となく 本格チックですね。 ここまではネットから画像拝借。 では頂きます。 まぁ、、 旨いけど、、こういうのって、 旅先の電車内で食べた方が旨いよね。 ご馳走さまでした。