暑い日が続き、ついつい冷たいものを 食べてしまいますが、ガッツリ食べて スタミナをつけるために定食でも 食べようと、町の食堂です。 いかにも町の食堂と言った感じの、 今では希少な箸入れやソースの容器を 眺めていると、 スタミナ肉豆腐定食650円の 到着です。 たっぷりの肉豆腐 盛りのいいご飯と、 ... 続きをみる
2024年7月のブログ記事
-
-
水戸発 だしがきいてる うどんだっぺ 業務スーパーで68円。 茨城の食品メーカー 塩分はチョイ高め かやくは刻んだ油揚げとワカメ かやくと粉末スープを入れて 4分待ったら出来上がり。 麺は、どん兵衛と赤いきつねの 中間くらいの感じ。 あんまり出汁はきいてなかったかな。 普通。
-
この日は、なか卯でモーニング。 松屋のモーニングも値上げしましたが、 なか卯の290円モーニングは健在です。 目玉焼き朝食290円と、 みそ汁⇒ミニうどん変更100円 なか卯の目玉焼きって キレイな焼き加減ですよね。 ライスに 海苔と ミニ京風うどん まずは海苔で頂いて、 ご飯に目玉焼きをのせて ... 続きをみる
-
この日は、 マルちゃんのクッタ 豚キムチ味です。 カップの素材が、かなりしっかり していてコストがかかっているからか、 普段はちょっとお高めだけど、 コスモスで120円くらいで発見。 辛そうな粉末スープ。 3分待つとこんな感じ。 麺は太めです。 なんだか、、豚キムチなのに 魚介のような独特の香りに... 続きをみる
-
この日は、イタリア食堂 オリーブの丘で週末限定のモーニングです。 オリーブの丘はモーニングをやってる 店も限られているのでレアですね。 オーダーはブックメニューを見て、 メニュー番号をタブレットに入力する タイプ。 オーダーを済ませ、ドリンクバーの 炭酸水とコーヒーを飲みながら待ちます。 ガストや... 続きをみる
-
暑い日が続くので、 スタミナラーメンです。 辛さは0~5辛まで選べるけど 初めてなので1辛でオーダー。 トロミのあるスープに溶き卵と ネギ、ニンニクが効いていて いかにもスタミナが付きそうです。 麺は家系のような太麺でトロミの あるピリ辛スープに超絶合うね。 マカダミアナッツのような大きさの ニン... 続きをみる
-
-
この日は、 バーガーキングです。 バーキンと言えば、ワッパーです。 バーキンはレタス、オニオン、ピクルス、 ケチャップ、マヨネーズなどの トッピングが無料で増量できますが。 すべて増量のオールヘビーで お願いします。 ワッパー単品590円 包み紙には、オールヘビーを意味する ALLの文字が記載さ... 続きをみる
-
この日は土用の丑の日。 なので、なか卯で うな重950円です。 すき家、松屋は、うな丼ですが、 吉野家、なか卯は、うな重です。 お重の方が、ちょっと豪勢な感じ。 パカッ! あら、可愛いうなぎ。 まあ、それでも950円でうな重が 食べられるのは感謝ですね。 お!旨い。 意外や意外、と言っては失礼です... 続きをみる
-
この日も猛暑で冷たい麺でも 食べようと、 北海道らぁめん伝丸です。 昨日は猛暑にも関わらず、 自分の無知で熱いラーメンを 食べてしまったので、今日こそ 冷たい麺を頂きます。 お昼は麺大盛り無料なので、 当然、選択して、 冷やし中華630円 大盛り無料です。 この日も猛暑で他のお客さんも 冷やし中華... 続きをみる
-
-
この日は幸楽苑 この日も猛暑で、さすがに冷たいものを 食べたくて、つけ麺目当てです。 熱盛りってものあるんてすね。 まあ暑いけど、あまり身体を 冷やしても良くないので、せめて つけ汁だけは温かいのにします。 と言う事で、つけ麺の熱盛りです。 温かいつけ汁と、 ん? 熱っつ(;゚д゚) え?(○_○... 続きをみる
-
-
この日は、ニュータッチの ご当地シリーズ 長岡しょうが醤油ラーメン ウエルシアで108円 塩分は、まあ標準的。 かやくと後入れ液体スープ。 かやくを入れて 湯を入れて3分待ちます。 計ってないけど。。 さて、 液体スープを入れて、 お!甘めの醤油スープに、 生姜の刺激がベストマッチで旨いな。 ニュ... 続きをみる
-
永福町の大勝軒です。 巷では、東池袋大勝軒の店舗数が 多いですが、私は断然、永福町系派。 注文は中華そば850円 完璧なビジュアル。 スッキリしながらも深みのある 煮干しスープは絶品。 1.5玉はあるであろう麺もスープに 合ってスルスル入ってきます。 旨い。。 ナルト チャーシュー 海苔などの具は... 続きをみる
-
この日はガストでモーニング お店に入ると店員さんが 一所懸命に掃除をしています。 タブレットメニューで モーニングメニューの中から スクランブルエッグを選択 ライスかパンが選べますので ライスを選択したら 普通盛り、小盛り、大盛りが 選べるので大盛りを選択したら、 ケチャップ有り、無しを選んで ド... 続きをみる
-
この日ふ北海道らぁめん伝丸で 旭川醤油らーめん390円と 半ライス100円 大盛り無料の醤油らーめんと 半ライス スープはコクのあるオイリーな醤油味 麺は多加水麺。 メンマ チャーシューは味か濃いめなので ご飯に合うタイプ。 麺をおかずに ご飯を頬張る。 伝丸のらーめんはコショウより、 七味唐辛子... 続きをみる
-
旨コクちゃんぽん マルちゃん 魚介だしの旨味が利いたちゃんぽんスープ 塩分は普通かな。 かやくと後入れ粉末スープ かやくと湯を入れて3分待ったら 粉末スープを入れて かき混ぜたら ちゃんぽんにしては、チョイと あっさりかな。 サッポロ一番塩ラーメンみたいな 感じかな。 スープは美味しくて完飲したい... 続きをみる
-
この日は、松本駅にある蕎麦屋さん 小木曽製粉所 チェーン店みたいですね。 駅の立ち食い蕎麦にしては チョイお高め。 ても結構な人気ぶりです。 そばつゆはセルフです。 キャンペーンでお安くなった、 もりそば大盛り550円 ゴマくるみダレ130円 葉わさび120円 美味しそうな蕎麦 まずは辛汁で おぉ... 続きをみる
-
JAに行ったら、 らっきょうが売っていて、 漬けてみようかな。 泥の付いたらっきょうを 洗って皮を剥いたら、 根と茎をカットして 水気を切って 沸騰させてから冷ました水と塩を 加えて数日間寝かします。 数週間後 旨ーい(^^) 塩だけでこんなに旨くなるのは 不思議だね。 更に数週間で、ますます美味... 続きをみる
-
マルちゃん ピリ辛ワンタン麺 ドラッグストアで108円 鶏と野菜の旨みに、唐辛子を利かせた ピリ辛スープ。 唐辛子って、「利かせる」じゃなくて、 「効かせる」じゃね? まあ、天下のマルちゃんが間違えるはず ねーか。。 塩分はやや控えめ。 開封すると粉末スープ。 唐辛子っぽい粉末スープと 激めんワン... 続きをみる
-
-
この日は、初訪問の町の蕎麦屋です。 このご時世に有難いお値段。 注文したのは、 天カレー600円です。 かけが550円 天そば600円 カレーそば600円なのに、 天カレーで600円は良心的 旨そう! いや、絶対旨いはず。 揚げたての天ぷらです。 麺は機械打ちです。 天ぷらの具は桜エビが少し入って... 続きをみる
-
この日は町の蕎麦屋です。 とり南蛮そばを、つけでお願いしました。 鳥の油でコクを増した汁 細目の蕎麦です。 つけ蕎麦だと、細麺の方が汁が 絡むので合うね。 鶏もも肉もゴロゴロ入ってます。 ご馳走さまでした。 美味しかったです。
-
この日は、 赤坂璃宮で中華のコースです。 離宮特製焼き物前菜盛り合せ。 海鮮の塩卵ソースからめ 気仙沼ふかひれの姿煮 自家製窯焼きペキンダック 産直ハタの葱生姜強火炒め 姿鮑と干しナマコの煮込み。 ナマコの姿煮込みって、 あんまり経験ないので見た目に ビックリ。 桜海老のチャーハン 本日のお菓子と... 続きをみる
-
長野に宿泊して ホテルのビュッフェで朝食です。 ソーセージやベーコンなどの 定番メニューから ご当地名物の山賊焼きや 肉じゃがに 信州きのこ汁 ナポリタンや春巻き 麻婆豆腐とインターナショナルです。 あとは漬け物が充実してますね。 キンピラやナムルの惣菜 とろろに 信州といえば蕎麦 では、頂きます... 続きをみる
-
この日の昼食は、 長野駅構内の立ち食い蕎麦です。 潔いまでの少数精鋭メニューから 選択したのは、 天ぷらそば390円。 安いね~。 味も香りもない駅の立ち食いそば クオリティ!これがいいね。 天ぷらも結構なボリューム。 長野で七味唐辛子と言ったら 八幡屋礒五郎。 味と香りだけでなく、コシもない 麺... 続きをみる
-
ウエルシアで買い物をしていると、 何やら見慣れないレトロな カップラーメンを発見! 復刻?ディアーヌードル? ペヤングで有名な、まるか食品の 商品です。 復刻っつったって、こんなん 見たこと無いけどね。 50年くらい前から販売されて いたらしい。 ワシが知らんだけかな。。 塩分は5.3gとやや高め... 続きをみる
-
この日は魚が美味しい定食屋さん。 日替わりランチ1,100円 マグロ刺身と アジフライ ピリ辛冷やっことひじき、 ウリの漬け物と味噌汁。 こちらはメバルの煮付け定食 絶妙な味付けでご飯がすすみました。 ご馳走さまでした。
-
この日は、新宿で昼めしを 食べようとした目的の店は行列で、 近くにあった店に何の前情報も なく突撃です。 つけ麺がウリのようですね。 今どき新宿でラーメン650円は 安いですね。 ラーメン大盛りです。 おぉ! 旨めぇ! 動物系と節系が織りなって 深い味わいです。 太麺と濃厚なスープがピッタリです。... 続きをみる
-
この日の昼食は何にはしようかと 彷徨っていると、 渋~い看板を発見。 メニューは少数ながらも、 定食、ラーメン、そばなど バリエーションが豊富です。 ん? チャーハン定食。。 カツカレー定食? 定食ってーと、メインのおかずに ライスと味噌汁がつくイメージですが、 チャーハンやカツカレーにライスが ... 続きをみる
-
ヤマザキパンの薄皮シリーズ 今までは ナポリタンパン たまごパン てりやきハンバーグパン を食べましたが、 どれも美味しかったです。 今回は、 チーズカスタードクリームパン チーズカスタードクリームって、 菓子パンなのか、惣菜パンなのか、 微妙なところだね。 では、頂きます。 チーズよ... 続きをみる
-
-
昨日に引き続き、黒い吉野家で プレッシャーを感じながら注文と 会計を済ませ。 紅しょうがとお茶をセルフで とって 牛麦とろ丼です。 美味しくて栄養満点だけど、 すき家の牛まぜのっけの方が安くて いいかな。 ご馳走さまでした。
-
吉野家で、冷汁が始まったと聞き、 黒い吉野家に行ってきました。 レギュラーメニューと 朝食メニューから選んで注文し、 先に会計を済ませます。 相変わらず黒い吉野家では、 いきなりレジ前でメニューを選ぶので 落ち着かないね。 お茶や紅しょうがはコーナーに 行ってセルフです。 呼び出し機を預かったら、... 続きをみる
-
この日は町の蕎麦屋で カレー南蛮そば。 とろみがあって好みのタイプです。 カレー南蛮の蕎麦は 高級な麺ではなく、機械打ちの 安い麺の方が旨いね。 肉もたっぷり入っていて、 幸せな気分。 カツカレーとカレー南蛮を考えた 人は偉大ですが、 何にでも合うカレーを考えた人は、 もっと偉大だね。 ご馳走さま... 続きをみる
-
-
コスモスで98円のカップラーメン シーフードヌードルって、 日清の登録商標じゃないんだね。 飾り気のないシンプルなデザインは、 トップバリュとかコスモスの プライベートブランドみたい。 と思ったら、まさかのエースコック フタを開けると、 まんま日清シーフードヌードルっぽい。 湯を入れて3分待つと ... 続きをみる
-